ディズニーキャストのキャリア

グレードアップ
制度

業務内容や習熟度合いに応じて、グレードアップ(昇格)する仕組みがあります。チームワークを高めて、楽しく働きやすい環境を目指します。上位キャストはスキル面だけでなくマインド面でも後輩や仲間を育成、サポートする役割をお願いしています。グレードアップに伴い時給もアップしていきます。

グレードアップ制度

  • Mキャスト

    Make up

    一人前のキャストとして舞台に立つ準備をする期間。上司のサポートを得ながら、標準的なオペレーションを行う。

  • Aキャスト

    Action

    一人前のキャストとして演技を始めるという意味。独力で標準的なオペレーションをしている。

  • Gキャスト

    Growing up

    キャストとして成長し後輩たちを優しく見守るという意味。独力で標準的なオペレーションができ、状況に合わせ、自ら進んで行動している。後輩に対して、スキル面でアドバイスを行い、マインド面でよき相談相手になっている。

  • Iキャスト

    Instruct

    自ら演じるだけでなくM・A・Gキャストをトレーニング、フォローするという意味。安心してオペレーションできる環境を作り出すため、M・A・Gキャストのトレーニングに加え、日々のスキル面とマインド面のフォローをしている。

  • Cキャスト

    Captain

    自ら演じながらロケーション全体を統率する。活き活きと働ける環境を作り出すために、メンバーに応じたスキル面とマインド面の成長を支援しているという意味。

ネクストキャリア支援

キャリア支援
プログラム

このプログラムは、働きながら将来の「キャリアデザイン」に必要な考え方やスキルが学べる、ディズニーキャストに向けてのプログラムです。

1.スキルアップができる!

働きながら身につくスキルだけではなく、社会人として必要な基礎スキルや応用力を学び、自己分析を通じて理想のキャリアを描いていきます。

2.自分自身を知ることができる!

自分でも気づかない、自分の一面に、自己分析ワークショップを通じて発見することができます。将来のキャリアプランにつながる意外な一面に気づくこともできるはず。

3.将来設計ができる!

将来のことを考えるには、しっかりとした時間が必要です。このプログラムでは、準社員として働きながら、スキルアップし自己理解を深めることで、将来設計に必要なスキル・時間を手に入れることができます。

社員登用

一部の職種では、キャスト(準社員)から社員「テーマパークオペレーション社員」「テーマパークマネジメント職」への登用制度があります。東京ディズニーリゾート内各施設の時間帯責任者として、所属施設にて100名を超えるキャストの指導・育成、テーマパーク運営を極めます。

テーマパークオペレーション社員

テーマパークオペレーション社員

「テーマパークオペレーション社員」は、テーマパークのオペレーション業務に特化し、最前線でゲストサービスにつながる役割を担います。
「アルバイト」が勤務日数・時間帯を選択でき、一つの職種を担当するのに対し、「テーマパークオペレーション社員」はフルタイムで、複数の職種を担当します。

テーマパークマネジメント職

テーマパークマネジメント職

東京ディズニーリゾート内各施設の時間帯責任者として、所属施設にて100名を超えるキャストの指導・育成、テーマパーク運営を極めます。キャストを率いて運営を行うとともに、ゲスト満足度向上や、収益確保のための改善施策提案を行い、ゲストに感動を届け続けるテーマパークを創り上げていきます。
人材育成やマネジメントを極める「人」のプロフェッショナルとして成長する職種です。

もっと見る